GIANT至上最高の空力性能「GIANT PROPEL」という選択①

giant2022 propel_advanced_sl1discロードバイク
2022 giant propel_advanced_sl1disc

いつも当店をご利用いただきまして有り難うございます。

GIANT 2022年モデルが発表されております!

本日は、GIANT至上最高の空力性能を誇る「GIANT PROPELシリーズ」についてご案内させていただきます♪

giant2022 propel_advanced_sl1disc

2022 giant propel_advanced_sl1disc

GIANT PROPEL とは、どんな自転車か?

「GIANTのPROPELとはどんな自転車か?」と言えば・・・GIANT至上最高の空力性能を誇る「エアロロード」です。

空力性能を考慮したフレーム高いハンドリング性能+妥協のない剛性設計=超速く走れる究極のエアロロードという開発コンセプトで現行モデルは展開をしております。

PROPELシリーズは2014年に発売され、以降2018年にはディスクブレーキを搭載したモデルにリニューアルされ、2019年にはリムブレーキ仕様がリニューアルされました。2022年モデルでは、ディスクブレーキのみの展開となっております。

GIANT PROPELは、こんな人におすすめです!!

スピード重視でロードバイクに乗りたい!

エアロロードだけど、登坂もオールマイティに楽しみたい!

・ロードバイクのレースで表彰台を狙いたい!

トライアスロンにも使える自転車を探している!

GIANT PROPEL シリーズのここがスゴイ!

それでは早速、GIANT PROPELシリーズの魅力を紐解いていきましょう♪

エアロロードというと、

サイクリスト
サイクリスト

空気抵抗を軽減させる平べったいフレームの自転車でしょ!

というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

繰り返し風洞実験を行い、自転車にかかる風の流れを分析し、

「いかに風の抵抗を減らし、いかに速く走れるか?」

ということに特化して考え抜かれたロードバイクそれがGIANT PROPELなのです。

空気抵抗を低減させるためのフレームのみならず、
ハンドリング性能やペダリング性能をバランスよく味付けしたロードバイク
であるということです。

各モデルによって違いはありますが、以下のような特徴があります。

フレーム

prppel_advanced_sl1_disc フレーム形状

prppel_advanced_sl1_disc フレーム形状

数値流動力学と動的マネキンによる革新的な風洞実験により、様々な角度から測定し、もっとも空力性能に優れた形に改善されたチューブ形状を採用しています。フレーム全体がエアロ形状!

 

また、後輪に沿ってカットされているシートチューブ、エアロフレームに合わせて装着されているエアロホイールなど、エアロ形状のルックスにも空力性能にに対するこだわりが満載です!

GIANT PROPELダウンチューブ

GIANT PROPELダウンチューブ 
空洞実験で実証された
エアロシェイプ採用のダウンチューブ       ※画像は前年度のモデルになります。

giant propel_advanced_fork

giant propel のフロントフォーク
極太のエアロ形状のストレートフォーク      ※画像は前年度のモデルになります。

GIANT propelシートステー

GIANT PROPEL シートステー&シートチューブ 後輪に沿ってカットされているシートチューブ     ※画像は前年度のモデルになります。

 

VECTOR COMPOSITEシートポスト

シートポストにもエアロ効果の高い形状のものを採用しています。

※ADVANCED PROグレード及びADVANCEDグレード

VECTOR COMPOSITE

VECTOR COMPOSITE
プロペルディスクの開発で培われたフルカーボンエアロシートピラー。空力性能と高い剛性を両立

エアロホイール&フックレスホイール

PROPEL ADVANCED PRO&PROPEL ADVANCED SLでは、

前後で異なるリムハイトのエアロホイールシステム
を採用しています。

横風の影響を受けにくい後輪は65mmハイト、コントロール性を重視した前輪は42mmハイトになっています。

また、フックレスホイールを採用しています。フックレスホイールには、以下の様な効果があります。

✅軽量性

✅耐久性

✅ハンドリング性

✅エアロ性能

フックレスホール詳細は、こちらでご覧ください。

 

22_propel_advanced_sl1_discwheel

エアロ形状フックレスホイール

 

チューブレス レディ&チューブレスタイヤ

22_propel_advanced_sl1_discwheel

CADEX RACE TUBELESS 700x25C

GIANT上位モデルのロードバイクには定番となっておりますが、

PROPELにも「チューブレスレディタイヤ」が標準装備されています!
(PROPEL ADVANCED SLにはチューブレスタイヤを採用しております)

「チューブレスレディタイヤ」のメリットってなんでしょう?

従来のチューブ入りクリンチャータイヤよりも、こんなに優れている!!

①転がり効率が良い!

②スピードアップに貢献!

③コントロール性能がアップ!

④乗り心地が良い!

⑤パンクのトラブルが軽減される!(仮にパンクしても外側からパッチを貼るだけ簡単修理)

⑥安全性が高い!(パンクをしてもゆっくり空気が抜けるので、破裂するようなパンクにならない)

こんなにメリットだらけの「チューブレスレディタイヤ」が標準装備は嬉しい!

エアロハンドル&ワイヤー内蔵ステム

ステムの中にワイヤー類が全て入っています。これも空力効果を狙って作られています。

ディスクブレーキタイプになると、下の画像の様にハンドル内にワイヤーを通し、ワイヤー類が全く表に出ない外観になっております。

まさにメカニック泣かせの構造です(笑)

prppel_advanced_sl0disc_stem

 

カバーを開けた状態がこちら。ワイヤーが内蔵されています↓

POPEL_STEM

PROPEL STEM

エアロへのこだわりは、ステムだけではありません!ハンドルもエアロ形状!

Giant Propel ハンドルバー

新型PROPEL専用のフルコンポジットハンドルバー。ケーブル内装+専用ステムとの組み合わせにより、究極のエアロ性能と剛性を両立

 

ワイヤレスコンポーネント「SRAM eTap AXS」+パワーメーター!

PROPEL ADVANCED PRO&PROPEL ADVANCED SLでは、ワイヤレスコンポーネントを採用しています。

そうなんです。シフトチェンジをする際のケーブルが一切ないのです!!

PROPEL ADVANCED PRO1DISC
:SRAM RIVAL eTap AXS 24-speed (2×12)with GIANT POWER HALO

PROPEL ADVANCED SL1DISC
:SRAM FORCE eTap AXS 24-speed(2×12)with QUARQ Power Meter

また、 自分がどれだけの出力で走っているかを可視化できるパワーメーターが標準装備されています。

(PROPEL ADVANCED2は装備しておりません)

まとめ

GIANT PROPELシリーズは、「いかに風の抵抗を減らし、いかに速く走れるか?」ということに特化して考え抜かれたGIANT至上最高の空力性能を誇るロードバイクです。

空気抵抗を低減させるためのフレームのみならず、ハンドリング性能やペダリング性能をバランスよく味付けしたロードバイクです!!

既にロードバイクにお乗りいただいている方も、ロードバイクのご購入をご検討いただいている方もご参考にしていただければ幸いでございます。

サイクルショップオシガモ 社長

サイクルショップオシガモ 社長「押鴨和範」です。

GIANT PROPELシリーズについてのご質問、納期、価格につきましては、お問い合わせいただければ幸いでございます!

オシガモ問い合わせフォーム

タイトルとURLをコピーしました