いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
千葉県松戸の自転車専門店
サイクルショップ オシガモでございます。

GIANT TCR ADVANCED PRO0 DISC
ってどうなの?
ずばり『GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC 』とは?
「20年以上の歳月をかけて培ってきたGIANTの技術」と「最新のトレンド」が、
この1台に「ギュッ」とつまった
ホビーライターにとって【最高かつ最強のオールラウンドレーサー】
レース、
ヒルクライム、
クリテリウム、
ロングライド
さまざまな走り方に高いレベルで答えてくれるロードバイクそれが、
『GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC 』です。
日々、トレーニングを重ねていらっしゃる中で、
こんなふうに感じられることはございませんか?

仲間との練習でもう少し速く走れたら・・
レースで昨年よりも順位を上がればいいのに・・
ヒルクライムをもっと楽に走れたら・・
もっと楽にロングライドを走れたら、もう少し遠くまで行かれるのに・・・
また、ロードバイクの買い替えをご検討いただいてる場合、
こんな事は気になりませんか?

カーボンのロードバイクが欲しい
レース、ヒルクライム、ロングライド・・
1台で色々使えるタイプがいいな~
ディスクブレーキ仕様のロードバイクが欲しい
12速化された「新型アルテグラ」気になるな~
「カーボンホイール」搭載モデルがいい
『GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC 』なら
そんな様々な要望を、1台で、しかも高いレベルでこたえてくれます。
こちらの記事をお読みいただき、

GIANT TCR ADVANCED PRO0 DISC
いいじゃん!
と思っていただけましたら、幸いでございます!

【本記事の内容】
「2023 GIANT TCR ADVANCED PRO0 DISC 」
の魅力についてご紹介いたします!

サイクルショップオシガモは、1947年創業。
スポーツ自転車の販売は、
千葉県で2番目の1967年から始めています。
ロードバイクはもちろん、
スポーツ自転車の事でお分かりにならない事がございましたら、
お気軽にご相談いただければ幸いでございます♪
店長 押鴨和範 プロフィール
・20歳からスポーツバイクメカニックとして働き始める
・元JCF公認日本代表チームメカニック
(日本のトップ選手が集うレースでメカニックを務める)
・スポーツバイクメカニック合格者
・スポーツバイクメカニック認定講師
(現在は、スポーツバイクメカニックのテスト問題作成にも
携わらせていただいております)
GIANT至上最高のレーシングロードバイク【TCR ADVANCED PRO 0DISC】:3つのおすすめポイント

【GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC アルテグラ Di2】3つのおすすめポイントはこちらです。
✅おすすめポイント①:軽さと剛性の高さ
重量:7.2kg
軽くて剛性が高いフレームは、走りの武器に!
✅おすすめポイント②:空力性能に優れたフレーム形状&パーツ構成
スピードが出たときに走りが安定する。体力を温存できる。
✅おすすめポイント③:様々な路面状況や走行環境での制動力とコントロール性能の向上
ディスクブレーキ専用設計により、制動力とコントロール性能が向上
TCR ADVANCED PRO 0DISC のおすすめポイント①:軽さと剛性の高さ

【GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC】の重量は、7.2kg(470mm)
軽いだけでなく、剛性が高いフレームです。
✅太めのヘッド規格「オーバードライブ2」
✅MEGAドライブ「長方形大径ダウンチューブ」
✅86mm幅オーバーサイズボトムブラケット「パワーコアBB」
✅左右対称デザイン 新型カーボンフォーク
など、
先代から受け継ぐ技術と最先端の技術をもりこみ、
軽くて剛性が高いフレームになっております!
【軽量で剛性の高いフレームの走りへの効果】
✅ペダリングが推進力に変わる
✅漕ぎだしの反応が良い
✅中低速域からの加速が良い
✅スプリントのようにもがいてもぶれない
✅よく登る(ヒルクライムに有利)
TCR ADVANCED PRO 0DISC のおすすめポイント②:空力性能を追求したフレーム

TCRは2021年に大幅にモデルチェンジされ、
軽量化されたうえに、空力性能も追求したフレーム形状となり、
スピードが出たときに走りが安定するロードバイクに生まれ変わっています。

・ボトル装着を前提
・ペダリングができる動的マネキンを使った風洞実験
など、実走行を想定して、空力性能が最適化するように設計されています。
フレームだけではなく、パーツ構成においてもエアロ性能を備えたものを取り入れ、
自転車全体で、空力性能が設計されているのも特徴です。

軽量化、剛性、空力性能の向上が実現


TCR ADVANCED PRO 0DISC のおすすめポイント③:優れたコントロール性能

【GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC】は、
さまざまな路面や走行条件で、優れた制動力とより大きなコントロール性能を発揮できるように設計されています。
✅濡れた路面・乾いた路面、荒れた舗装路面での路面追従性など、さまざまな路面コンディションにおいて、しっかり制動&コントロールできる
✅スピードが出た下りでも、バイクをしっかりコントロールでき、走りやすい
✅ディスクブレーキのストッピングパワー、ヘッド周りの剛性の高さ、新しいホイールシステム等により、安定感をもってコーナリングできる
【コントロール性能に関わるパーツ】
最新のディスクブレーキ(フラットマウント規格・スルーアクスル)を搭載
剛性を高め、タイヤとのクリアランスを大きく確保したフロントフォーク
横風での安定性を高めるホイールシステムの採用(SLR 142 DISCホイール)
GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC の特徴
「GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC アルテグラ Di2」1台に、
「GIANTが20年以上の歳月をかけて培ってきた技術」と「最新のトレンド」が、
「ギュッ」とつめこまれています!
【GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC 】のおすすめポイント
✅ADVANCEDグレードフレーム
✅12速化された「新型アルテグラR8100」と
GIANT独自のパワーメーター「POWER PRO」搭載
✅太めのヘッド規格(GIANTオリジナル)「オーバードライブ2」
✅フックレスカーボンリム「GIANT SLR 142 DISC ホイール」
✅FLEAT SLサドル
TCR ADVANCED PRO 0DISCの 特徴 ①:ADVANCEDグレードフレーム
GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC ULTEGRA Di2には、
クラストップレベルの重量剛性比に加えエアロダイナミクスを追求した高効率フレームを採用しています。

TCR ADVANCED PRO 0DISCの 特徴 ➁:新型アルテグラ Di2とGIANT独自のパワーメーター「POWER PRO」搭載

GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISCには、
「新型アルテグラR8100」が搭載されています。
DURA ACEDが超リアルレーシンな方を対象にしたコンポーネントに対し、
新型アルテグラは、シマノのセカンドグレードという従来の立ち位置から、
ホビーライダーにとって最高のコンポーネントというに進化しています。
以下、【新型アルテグラR8100】の特徴です。
・変速スピードが大幅に向上(変速が速い!スムーズ!)
・ワイヤレス化により、すっきりとしたハンドル周り
・12速化により、今まで以上に幅広いギアレシオを網羅
(フロント側が52×36T、50×34T、リヤ側は11-30T、11-34T)
・ブラケット形状が刷新され、使い勝手が向上
・ブレーキ性能が向上
2023年モデルには、GIANT独自のパワーメーター「POWER PRO」が搭載され、アップグレードされています。
TCR ADVANCED PRO 0DISCの 特徴 ③:太めのヘッド規格「オーバードライブ2」

「オーバードライブ2」とは、上側1-1/4インチ、下側1-1/2インチ径のテーパードコラムを採用するジャイアント独自太めの規格のヘッド規格です。
重量を抑えながら剛性を向上しています。
フロントフォーク・ヘッド周りの剛性が高いため、
ハンドリング、コーナリング、ダンシングで
ブレずに、しっかり力が伝わっていきます。
上位モデルTCR ADVANCED SLモデルと同じヘッド規格。
TCR ADVANCED PRO 0DISCの 特徴 ④:「GIANT SLR 142 DISC」ホイール
「GIANT SLR 142 DISC」は、
GIANT独自のテクノロジーを凝縮した軽量フックレスカーボンホイール。
リム全体の耐久性を高め、リムの内幅を拡幅しながら、従来品よりも軽くなっており、
剛性・強度・耐久性をあわせもつ、全く新しい軽量カーボンホイールです。
クライミングからスプリント、ロングライドまで幅広くお使いいただけます!

✅変化する風の中での空力を最適化した36mmハイト
✅ハイボリュームタイヤにより良く適合する22.4mmのワイドなリム内幅
✅最適化されたカーボンレイアップ
✅GIANT独自の「ダイナミックバランスドレーシング(DBL)を採用
踏み込んだ時に、スポークバランスが最適になり、
走った時の反応の良さや走行性能を最大限発揮する
✅動力伝達効率のよい、360°ギアがかみ合う独自のギア機構(フリーボディ)を採用
✅フックレス構造のリムを採用
フック(タイヤのビードを引っ掛ける部分)が無くなることで、軽量化&剛性アップに寄与
TCR ADVANCED PRO 0DISCの 特徴 ⑤:FLEAT SLサドル
最適化された形状とショートノーズデザインにより、
様々なライダーのライディングポジション・体型に幅広く適合し、
より高いペダリング効率と長時間の走行時にも快適におつかいいただけるサドルです。

✅長時間ライドも快適
FLEETのワイドショートノーズデザインは、超軽量カーボンコンポジットベースと超軽量高弾性リバウンドフォームを組み合わせることで、さまざまなライディングポジションに対応し、快適にお乗りいただけます
✅妥協のない快適性
新世代のサドルシェイプは、自由に流動する粒子を封入する【パーティクルフローテクノロジー】の採用により、骨盤への圧力を分散させ、会陰部への圧力を軽減し、しびれや痛みを防止します。
幅広いポジションに対応する多彩な快適性を提供。
✅優れたペダリング効率
新しいFLEETサドルの洗練されたサイドカーブと幅広ショートノーズデザインにより、内腿の擦れを低減し、ペダリングの効率を向上させます
まとめ:GIANT至上最高のレーシングロードバイク【TCR ADVANCED PRO 0DISC】

『2023 GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC 』の魅力をお伝えしてまいりました。
『2023 GIANT TCR ADVANCED PRO 0DISC』は、
「20年以上の歳月をかけて培ってきたGIANTの技術」と「最新のトレンド」が、
この1台に「ギュッ」とつまった
ホビーライターにとって【最高かつ最強のオールラウンドレーサー】
これ1台で、
レース
ヒルクライム
クリテリウム
ロングライドなど
いろいろな走りを堪能できます!
『GIANT TCR ADVANCED PRO シリーズ』は、海外でも高く評価されています。
パワーを上げても反応が良く、
ペダルを強く踏んでもロスがない。
しっかりとしたフィーリングと素早い加速、
クライミングは最強!
イギリスのサイクリングメディア road.cc が選ぶ「バイク・オブ・ザ・イヤー2020/21」で、
TCR ADVANCED PRO 1 DISC(機械式アルテグラ)がNo.1バイクに選出された際のコメント(GIANT 様ウェブサイトより)
GIANTは最初のひと漕ぎで私を魅了しました。
スペックは優れていて間違いなく最高ですし、重量も4台中最軽量です。
最初にペダルを踏んだときの感覚で、これはテストの勝者だと確信しました。
イギリスのサイクルメディアCyclingWeeklyが行った製品テストで、「TCR ADVANCED PRO DISC」が同カテゴリーの競合バイクを抑えて10点満点の評価で優勝した際のテスターのコメントより(GIANT様ウェブサイトより)
価格は、¥825,000(税込)です。
気になるお客様は、今すぐお問い合わせいただければ幸いでございます。
商品の詳細につきましては、GIANT様WEBサイトでご確認願います。

電話:047-387-2698(営業時間10:00~19:00,水曜日定休日)
昨今の自転車業界の事情を申し上げますと
・為替レート、原材料、人件費、輸送コストの高騰などにより、
自転車の価格は今後も値上がりが予想されます
購入するのであれば今がチャンスです!
是非、ご検討ください!

組立は、
スポーツバイクメカニック認定講師の店長「押鴨和範」が、
責任をもって承ります!
どんなにいい自転車でも
組み立て方によって乗り味は変わります。
自転車の特性を最大限引き出す組立により、
お客様には、最高の状態でお渡しをいたします!
ご購入後のメンテナンスに関しましてもお任せください。
当店で自転車をご購入の場合、
点検・調整など部品交換を伴わない作業は、できる限り無料で承っております!
コメント